病み上がりの柿柳です、こんばんは。
闇あがりかもしれない。
1ヶ月以上も更新していなかったら、アカウントとパスワードを忘れてしまった。まあいいや、永久放置だ、という気もしたが、あっさり思い出した。悪運の強い奴よのう。
しかし書くことがないので、他人のブログにけちくさいコメントを付けて、お茶を濁して透明度を調べたい。
>拙日記の読者のみなさまはご存知のことと思いますが、わたくしはおばさん学生になるまではずっと働いておりました。(14番目のサンダル)
いや、知りませんでした。単なるおばさん文学少女だと思っていました。すみません。柔和な武蔵野夫人、いいじゃないですか。外見と内面にギャップがあるなんて、すばらしい人生ですよ。かくゆうわたくしも、実際にあった人は、なんて穏和な紳士なんだろうと驚愕されますよ。柔和剤を用いてますからね。
>頭からっぽにして観れば楽しめるかも。ストーリーはもう滅茶苦茶。湾岸署の連中も本庁の連中も、捜査に関しておどろくほど無能。(超訪問者)
そうなんですよ。あまりシナリオに期待しちゃいかんのですよ。ちょっとしたつながりさえあればいいので、穴だらけの推理でいいんですよ。この二作目、わたくしもけっこう気に入っています。頭をからっぽにできる。という点がミソですな。
>つけまつげ、付けてて可愛い人は、きっと付けなくても可愛い。(続・鹿田内りなこさんのぺえじ)
とすると、付ける意味は何だろうか。自分Aの中で、つけまつげ>つけないまつげ という具合に、かわいさが増大していくからだろうか。そして付けていても可愛くない人Bと比べると、つけまつげA>つけないまつげA>つけまつげB>つけないまつげB となるのだろうか。
>データを送りあって作業できるから,合宿所のように一ヶ所に泊まり込む必要性も薄くなったのだ。(忘却曲線)
うーむ、これは知らなんだ。マンガ原画もすべてデータということは、完全にデジタル保存できるということだな。この世界には疎いのだが、iPadでマンガが読めるということだろうか。
という具合。なんかやる気が出ないので、おしまい。
雑感 | trackback(0) | comment(2) |
<<また勝手にコメント | TOP | 公約>>
comment
No title
iPodが日本で広まるための最大のキラーコンテンツは漫画だろうと思っていますが、この分野は全く電子化(電子データの販売化)の気配がありません。
2010/07/25 22:04 | CHARADE [ 編集 ]
No title
CHARADEさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。マンガの出稿をデジタルで行っているのに、販売ができないのはなぜでしょうか。データが大きすぎる?
2010/07/26 06:31 | 柿柳 [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://profky.blog73.fc2.com/tb.php/217-861a0619
| TOP |