オーストラリア2-1日本。
またしても逆転負け。後味は悪い。最終予選無失点のオーストラリアにようやく点数を入れたが、前と同じようにセットプレーから逆転された。点が入る前まではやはり流れが悪いし、決定的なところでDFがはずれている。やはり中沢不在の影響は大きかった。阿部にはCBは向いていないのではないか。その他も、岡崎や矢野に関しても、ボールを受けるプレーで失う場面が多かった。岡崎は抜け出る速度はあるので、やはり総合力を磨いていかないといけない。
全体的にはようやくおもしろい試合であった。もう結果は出ているので、純粋にサッカーとして楽しむことができたのである。最初の数分で、今までのアジア予選とまったく違うレベルの闘いになっていることがすぐにわかる。このレベルをずっと保ちたいものだ。そして最初の得点。ようやくゴールをこじあける。この前までやはり日本のペースであったので、よい。
今日は松井が良かったので、なぜ代えたのかと思ったが、体力の限界だったようだ。えぐるボールまでは入れられるのだが、その後はゴールの臭いがしない。もう一工夫であろう。ホームのオーストラリア相手に、よくここまでできたというもの。相手にはほとんど崩されなかった。単にセットプレーだけであったから、逆に言うとこの調子ではオーストラリアの方が工夫がないというものだ。これが普通のできならばだ。
こちらも主力が完全に抜けていたので、その意味では同等のはず。これだけの試合がようやく最終予選で実現ということで、むしろホームで破っておくべきだった。最終予選で初めて敗れた。ホームで引き分けが多かったのが2位になった敗因。本来ならばこれでプレーオフに回らなくてはいけないところ。
サッカーとしてはおもしろい。しかし勝負としては悔しい。
雑感 | trackback(0) | comment(0) |
comment
trackback
trackback_url
http://profky.blog73.fc2.com/tb.php/72-9c1392eb
| TOP |